![]() |
相続税申告→コチラ
チェーン展開の奥義ブログ→コチラ
東京進出の奥義ブログ→コチラ
商業施設進出の奥義ブログ→コチラ
初めまして。
今度の9月で税理士開業23年目となります。
大手信託銀行出身の税理士になった当初、人生の転機がありました。
あるビジネスマンとの大きな出会いがあったのです。
彼はちょっとした広島の飲食業界のカリスマ社長で、ベンチャーキャピタルから投資を受けダイニングバー・カフェを全国展開してみたいという夢を持たれてました。
私も彼と一緒に夢を追いかけてみたいと、税理士事務所はさて置きその会社に入社し、取締り副社長として24時間365日飲食店の全国展開に明け暮れる日々を過ごしました。
そしてその会社は日本テレビ「マネーの虎」にも取り上げられるような会社にも成り上がっていきました。
しかし多店舗展開と聞こえはいいものの、飲食業界の宿命であるいつ倒産するのか微妙なバランスで維持されており、常に不安と緊張感でいっぱいでした。
失敗するわけにはいかないのです。
そこでは一介の税理士では経験できないような「本物の経営」を経験させていただきました。
現在私は外食業界から離れ税理士専業となっていますが、その濃い経験を日々頑張っておられる中小企業の経営者たちに少しでもお役に立たせていただければと思っております。
税理士の本分は、正確な決算をして税金の計算をすることです。もうちょっと言えば、その節税対策をすることです。
でも、現状の中小企業を取り巻く厳しい経営環境下では、それだけじゃ全然足りません。
当事務所では
1.大手銀行出身の税理士として、創業も含めて融資・資金調達のお手伝いをします。
2.労力をかけない管理会計制度の構築により、会計を経営に活かします。
3.医療クリニックに関しては、テナント確保・人材採用支援も含めたクリニック開業にともなう経営支援活動を致します。
4.上記の経験に裏打ちされた的確適正なアドバイスをさせていただきます。
5.そして弁護士・司法書士・社会保険労務士・弁理士等さまざまな分野の専門家と連携して幅広い支援活動もさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
税理士 棚田秀利